11月11日に不審者対応訓練をしました。
幼稚園に不審者が侵入した際にどのように身を隠すか、子どもたちは担任の指示に従って保育室の中で身を隠し静かにしていました。不審者に扮したのは園長の私でしたが、どの部屋からも子どもの声は聞こえず、上手に身を隠すことができました。職員が刺股で暴漢に立ち向かいました。訓練の後、保育室で不審者にであったときの約束「いかのおすし」「知らない人についていかない」「他人の車にのらない」「おおごえを出す」「すぐ逃げる」「何かあったらすぐしらせる」について学びました。
幼稚園に不審者が侵入した際にどのように身を隠すか、子どもたちは担任の指示に従って保育室の中で身を隠し静かにしていました。不審者に扮したのは園長の私でしたが、どの部屋からも子どもの声は聞こえず、上手に身を隠すことができました。職員が刺股で暴漢に立ち向かいました。訓練の後、保育室で不審者にであったときの約束「いかのおすし」「知らない人についていかない」「他人の車にのらない」「おおごえを出す」「すぐ逃げる」「何かあったらすぐしらせる」について学びました。